展示・イベント

開催終了

上水記展 「~完成二三〇年~『上水記』誕生」 水道歴史展「明治時代の神田・玉川上水」

会期

10月30日(土)~11月7日(日)

場所
3Fレクチャーホール
対象
どなたでも
  • 無料

会期中無休

東京都水道歴史館では、「東京文化財ウィーク」にあわせ、江戸時代の水道の記録『上水記』[東京都指定有形文化財(古文書)]の年に一度の一般公開とともに、「上水記展 ・水道歴史展」を開催します。

上水記展 ~完成二三〇年~『上水記』誕生

本年の上水記展では『上水記』の完成(1791年)からちょうど230年を迎えるのを記念し、神田・玉川上水を中心とした江戸上水のあゆみを紹介しつつ、『上水記』がどのようなきっかけで執筆され、どのような経緯で完成したのかを振り返ります。恒例の『上水記』一般公開では、今年も実物を展示。なかでも第2巻の「玉川上水水元絵図并諸枠図」は、多摩川に造られた羽村取水堰を縦135.5cm×横514cmの大紙面に精緻かつ鮮やかに描いたもので、一見の価値がございます。ぜひこの機会にご覧ください。

上水記展 学芸員による展示解説動画

水道歴史展 明治時代の神田・玉川上水

江戸・東京の人々の生活を支え続けた神田上水・玉川上水が廃止されたのは明治34年(1901)、今からちょうど120年前のことです。明治の世の中となり、江戸から東京へ、多くのインフラの近代化が進む中で、水道施設の更新は費用面などの問題から大きく遅れ、江戸時代以来の上水は長く現役として使用されていました。明治初年には一時的に玉川上水に通船が許されるなど、そこには多くの興味深い歴史があります。本展示では、こうした明治時代の神田・玉川上水についてご紹介します。

水道歴史展 学芸員による展示解説動画

「水道歴史展」展示パネルの継続公開

11月9日(火)~12月19日(日)
場所:東京都水道歴史館 1Fラウンジ

2022年1月8日(土)~1月30日(日)
場所:東京都水の科学館 1Fアクア・ショーケース
水の科学館の詳細はこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。

  • 〔上水記展・水道歴史展の会場では、以下の取組みを行います。〕
  • ・同時入場者数を10名までとします。
  • ・滞在時間を60分までとします。
  • ・会話はお控えください。
  • ・順路に沿った見学をお願いします。
  • ・学芸員による展示解説はWEB配信動画のみとなります。

※その他のお願いや利用制限などは、「ご来館の皆さまへのお願い」をご確認ください。


  • Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xb065382/suidorekishi.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/suidorekishi/single-event.php on line 211

    Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xb065382/suidorekishi.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/suidorekishi/single-event.php on line 211

    Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xb065382/suidorekishi.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/suidorekishi/single-event.php on line 212
  • 『上水記』第7巻 神田上水関口大洗堰 付近の絵図
  • 『上水記』第8巻 玉川庄右衛門・清右衛門書付
  • 明治前期の樋線図 大手前ヨリ常盤橋御門迄絵図
  • 明治時代の鉄管